こんにちは!音楽大好きブロガーのakariです。
突然ですが、みなさんはボランティア活動に参加したことがありますか?
今回は、「ボランティアをしたことがない人でも気軽に参加できる」「音楽好きにおすすめ」の「RockCorps」のボランティア活動に初参加してきました!
- 音楽が好きな人
- ボランティア活動に興味がある人
- RockCorpsのボランティアに参加してみたいけど不安な人
- RockCorpsでの活動の様子を知りたい人
- 無料でライブに行きたい人←注目!!
におすすめの内容です。
目次
1|RockCorps(ロックコープス)とは?
ROCKCORPSは、「音楽の力」を通じて人々にボランティア活動を呼びかけ、人々がコミュニティーとさらに関わり合いを持つための促進活動を行っている団体です。
そんなRockcopsが主催するボランティアイベントに参加すると、なんと「自分がボランティアとして費やした『4時間の時間』と引き換えに『音楽フェスのチケット』を獲得することができる」んです!
詳しくは、こちらの記事をチェックしてみてください♬ 活動内容や申し込み方法について記載しています。
Rockcorps 2018 募集開始! ボランティア参加で音楽フェスを楽しもう!!
2|今回のボランティア活動内容の概要
今回私が参加したボランティア活動のテーマはずばりこちら!
東京パラリンピックに携わる!幕張のまちを2020に向けてバリアフリー化する調査!
東京オリンピックに貢献したいなぁ~とやんわり思っていたので、うれしい活動内容でした。
ここでバリアフリーの定義を軽く抑えておきましょう。
①道の段差や仕切りなど、高齢者や障害者が社会生活を送る上で障壁となるもの
②国籍や言語の違いによる、社会制度、人々の意識、情報の提供に生じる様々な障壁
これらのバリア=障壁を取り除くことを「バリアフリー」と呼ぶのが一般的です。一見、①の高齢者や障がい者にとっての障壁だけのイメージを持つ人も多いかもしれませんが、世界中から関係者が集まるオリンピックでは、②にも注目する必要があります。
具体的な活動内容としては・・・
- 7人一組になって、バリアフリーマップに必要な情報を、参加者目線でピックアップ。例えば、日本語だけの看板や、車椅子で通りやすい歩道はどこにあるのか。
- スロープや点字ブロックなど、障害者の方にも、外国人の方にもわかりやすい情報を街中で探し、#ハッシュタグを付けて自分たちのSNSでアップします。(ノルマは一人10投稿ほど)
- それを後日、オープンデータとして主催者が公開する。
というものです。
それでは、当日の活動レポートです。写真・感想多めなので、当日の様子の参考になればうれしいです!
3|活動レポート!
10:00 幕張BASEへ集合

集合場所は、幕張の再開発エリアのど真ん中にある「幕張BASE」。カフェやイベントスペースがあり、教室や音楽イベントなどもやっているそうです。

着いた人から、さっそくRockCorpsの白いTシャツと黒い軍手が配られます。TシャツはS、M、Lから選べます。
【現場レポ】
暑さに負けない!たこぷ〜🐙です。
本日は東京パラリンピックに携わる。幕張のまちをバリアフリー化する調査をみんなで行います‼︎晴天の中頑張ります!!!#幕張大学#千葉市オリパラ#RockCorpsJapan pic.twitter.com/6q5XicpTh8
— RockCorpsJapan (@RockCorpsJapan) 2018年7月21日
中に入ってTシャツに着替えた人から、セレブレーションと呼ばれるライブの参加証用の写真を撮影。
おにぎり2個とお水も支給されます。
10:30 グループ分け&活動内容の説明
今回は約30名のボランティアが参加!7人ほどのグループに分かれます。
意外とグループ参加が多い?!一人で参加した私はびくびく・・・
すると、
「新しい方ともぜひ仲良くなっていただきたいので、友達と来た人もばらばらでグループになってください」
というスタッフの方の呼びかけ。一人で参加した人もホッとしたはず^^
グループ内で軽い自己紹介。やっぱり音楽好きの方が多かったです!
そのあと、「幕張メッセまでのルート決め」と「チーム名」を考えて発表します。
11:30 ボランティア活動開始!
幕張BASEの前でグループ写真!

幕張BASEの裏側にいきなりBBQ場「park magic」を発見!駅から離れていることもあって、穴場スポットになっていました。

まずは「海浜幕張駅」を目指します。バス停を発見しましたが、本数が1時間に一本と少ない・・・オリンピック期間限定でもいいので、本数増やしてもいいかも?!

スロープに点字ブロックが多い印象の幕張のまち。

普段ライブに来るときは意識したことがなかった案内標識の言語。英語以外の言語がないので、もしかしたらその他の言語圏の人にとっては不便かも・・・

貸し自転車が多いところはいいなぁ~と。特に暑いこの時期は、車を持っていない観光客や若者の味方です!

着きました!海浜幕張駅!この日は駅前で夏祭りイベントが開催されていました♪
音楽やライブを身近に感じられる街っていいなぁ。
13:00 幕張メッセへ到着~軽食
ようやく目的地に到着!
みんなで雑談をしながら、おにぎりをもぐもぐ・・・
13:30 セレブレーションのチケット配布&集合写真撮影
最後に、お待ちかねの「ライブのチケット」配布です!
順番に名前を呼ばれて、下の写真のようなカードをもらえます。これを首からぶら下げて、9月1日はライブ参戦します。

グループで参加した人たちは、特典の白いRockCorpsタオルももらっていました!お友達と参加される方は、4人以上で参加するとお得です。
中には、5回連続で参加し、RockCorps皆勤賞という強者もいらっしゃいましたΣ(・□・;)その方は、オリジナルのステンレスボトルをゲット!
【現場レポ】
暑い中みんな頑張ったよ!たこぷ〜🐙です。
東京パラリンピックに携わる。幕張のまちをバリアフリー化する調査をみんなでしてきました(*゚▽゚*)今回のセレブレーション会場の前でパシャリ♪
幕張メッセも世界に紹介したい場所ですね(*^o^*)#幕張大学#千葉市オリパラ#RockCorpsJapan pic.twitter.com/ufTwP4AJQM— RockCorpsJapan (@RockCorpsJapan) 2018年7月21日
最後に記念撮影をして、ボランティア活動終了です!いや~暑かった。
14:00 解散!!
4|参加してみて感じたこと
- 音楽好きの知り合いを作れたのがうれしかった。
- ボランティアといっても、高度なことをするわけではなく誰でもできる内容のため、「自分でもできるかな~」と不安になる必要なし。
- 一人で参加しても十分楽しめた!
- (人によると思いますが)幕張が住んでいるところから遠いのが難点。
- ライブに行ったことがない人をただで連れて行くチャンス!
毎年開催されているので、みなさんもまずは参加してみて、少しでもボランティア活動を身近に感じていただけたらうれしいです。
「ボランティアに興味が出てきた!」「好きな音楽の世界に貢献したい!」と少しでも感じた方は、下の記事もぜひ読んでみてくださいね♪
★あわせて読みたい★
・Rockcorps 2018 募集開始! ボランティア参加で音楽フェスを楽しもう!!
・ボランティアスタッフを募集している音楽フェス・ライブ・イベントまとめ|東京音楽ライフ
コメントを残す