デルタ航空の機内食・機内サービス!シンガポールチャンギ・成田空港間のフライトの評価

こんにちは!旅行大好きブロガーのAkariです。

先日、シンガポールに行く際にデルタ航空を利用したので、機内食機内サービスについてレポートを書きたいと思います!




1|利用したフライトの概要

今回利用した便は、エコノミークラスの下記フライトです。

行き(夜便)

17:30成田発→ 23:45シンガポール着

帰り(早朝便)

5:45シンガポール発  → 14:20成田着

8月のお盆の時期に予約を取りました。値段は、6万円代後半



2|独断と偏見による本フライトの評価

いきなりですが、今回のフライトを星5つで各項目を評価してみました!

大満足であれば星5つ、ビミョーであれば星1つです。

① 機内食:★★★
② 機内サービス:★★★★
③ 添乗員のサービス:★★★★

3|デルタ航空の機内食

機内食の前に、このような軽食が配られます。

アーモンドにスナック。普通に美味しかったです。

 

そして、今回の機内食はこちら。

メインディッシュ

メインは下記3つから選ぶことができます。

添乗員さんからは、【ビーフ】【チキン】【ベジタリアン用のパスタ】のどれがいい?と聞かれます。

事前にメニューも配られるので、添乗員が機内食を配る前にどれにするか考える時間があって安心です。

 

<ビーフ>Sautéed Beef with Sichuan Peppercorn Sauce with Steamed Rice and Vegetables
ビーフソテーの花椒ソース、白米と野菜付き

<チキン>Sautéed Chicken Breast with Creamy Green Pepper Sauce, Parmesan Cheese and Garlic Risotto with Vegetable
鶏胸肉ソテーのクリーミーなピーマンソース掛け、パルメザンチーズとガーリックのリゾットに野菜を添えて

<パスタ>Fusilli Pasta Basil Cream Sauce and Grilled Vegetables with Parmesan Cheese
フリッジパスタのバジルクリームソース、パルメザンチーズ風味のグリル野菜

 

サイドディッシュ

サイドディッシュは【サラダ】と【そうめん】です。

日本を出る前にうれしい日本食。

デザート

やさしいバナナ味のマフィン。

 

おまけ

食後には、【レモンヨーグルト味のドーナツ】も。

単品だと結構甘いので、コーヒーや紅茶と一緒に食べることをおすすめします!

私は時間帯的に眠れなくなると困るので、紅茶と一緒にいただきました。

味は、可もなく不可もなくということで星3つにしました。

日本人に馴染みのある味のものばかりだったことと、デザートなど含め種類が多かったことはGOODだったと思います。

4|機内サービス

付いてきたのは、イヤホンアイマスク耳栓

イヤホンは、音楽チャートなどで有名なアメリカの芸能メディア「Billboard(ビルボード)」ブランドです。

音質は飛行機の中でよく配られるようなちょっと悪目のもの。にもかかわらず 、かっこよくてずるい。

 

実はこの便、アメリカ発ということで日本の成田は経由地となるみたいです。そのため、アメリカ人多めで日本語でのアナウンスはほぼありませんでした。海外旅行が初めての人など、英語に耐性のない人にはちょっと不安要素かもしれませんが、日本人もしっかり添乗していたので、そこまで心配する必要なありません。むしろ、外国感を味わえていいのではないのでしょうか。

 

食後は下記のようなお水も配られます。お水が一本手元にあるだけで長時間のフライトも安心ですね。

 

まとめ

今回のフライトをまとめるとこのようになります。

機内食:★★★
機内サービス:★★★★
添乗員のサービス:★★★★

ちなみに、個人的に★5つだった機内食はこちらです↓合わせてぜひ読んでみてくださいね!

LCCなのに○○?!韓国に行くならジンエアーをおススメしたい理由 | お得な旅のコツ【価格・機内食・サービス】

2018.05.22

JALの機内食が美味しくて。羽田空港からサンフランシスコ 国際空港 空の旅

2017.12.30



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

1994年生まれ。Japanese Music Blogger & Writer | 東京で社会人をしながら世界の音楽スポットやインディーズ音楽巡りをテーマに旅してます。北陸→東京/音楽心理学/韓国が好きな上京OL/マレーシア留学/DIGLE MAGAZINE/異文化に触れるWebメディアFRON